MENU

アニメ「ゆるキャン△」第3話に出てくるキャンプ道具を紹介!

★アニメ「ゆるキャン△」第3話に出てくるキャンプ道具を紹介★

※2018年3月16日 記事修正、更新しました。
※2018年4月2日 記事修正、更新しました。

こんにちは!HALCAMPのHALです。

今回は第3話「ふじさんとまったりお鍋キャンプ」で使われているキャンプ道具を紹介します。最後までよろしくお願いします!




~目次~

△第3話「ふじさんとまったりお鍋キャンプ」

1,物置で探して出てきたテント
2,リンちゃんおなじみのテント
3,坦々餃子鍋を作ったカセットコンロ
4,担々鍋を照らしているランタン
5,なでしこが座ったリンちゃんのチェアー
6,学校図書室にあるストーブ

△今回のまとめ


 ~アニメ、単行本を見よう!~
・「ゆるキャン△」を見逃した方はコチラ
「ゆるキャン△」1巻 まずは立ち読み!
・「ゆるキャン△」公式サイトはこちら!

・「ゆるキャン△」公式サイトはこちら!






目次

△第3話に出てくるキャンプ道具まとめ

「ふじさんとまったりお鍋キャンプ」のあらすじ

富士山の麓でソロキャンをしていたリンの目の前に、突然なでしこが現れた! どうやらリンの友達・斉藤恵那が居場所を教えたらしく、なでしこは本栖湖で食べたカレーめんのお返しにと、ここで鍋を作ってくれると言ってくる。最初はなでしこの料理に不安しかないリンだったが、出来上がった担々餃子鍋は、ぽかぽかと体の温まる美味しさで……。そんな鍋をつつきながら鍋をつつきながら、二人はまったりとおしゃべりを始める。


1,物置で探して出てきたテント

【初登場】組立式サンシェードテント

テントではなく日よけ用テントになります。夏場にバーベキューする時、海などでの日除けで重宝します。天井にはランタンをぶら下げるフックも付いています。日除け用テント中には全体を多い被すメッシュがついている物もあるので、虫が多い季節なんかには虫をさえぎってバーベキューをするには最適な物もあります。

 

【商品スペック】

セット内容 本体×1、収納袋×1、ポール×2、ペグ×4、台紙兼取扱説明書×1
サイズ 使用時:約240×200×160cm
収納時:約12×12×65cm
材質 本体:ポリエステル、PVC
パイプ:グラスファイバー
重量 約985g
生産国 中国
使用上のご注意 ●本製品はアウトドア用に携帯性を重視した商品です。常設での使用や、用途目的以外での使用はしないでください


 

2,リンちゃんおなじみのテント

mont-bell ムーンライトテント 3型

モンベル・テントの中で最も歴史のある定番モデル。その名の通り月明かりの中でも素早く設営でき、雨の多い日本の気候に最適な優れた防水性・通気性を誇ります。また、軽量ながら広々とした居住空間を確保。小さいながらも2~3人まで使用可能。とても簡単に設営出来るので初心者には最適なテントです。

テントオプションで「ムーンライト グラウンドシート」というのがあり、雨の日や濡れた地面の上での設営時に、テントの底からの浸水や汚れを防ぎます。使い方はそれだけではなく、テントのポールとフライシートを用いて自立式タープとして使用したり、簡易タープとして単体で使用するなど、便利に活用できます。

そして生地に火が当たっても自己消火し、燃え広がらないよう、難燃加工を施しています。

 

【商品スペック】
キャノピー:70デニール・ナイロン・リップストップ[通気撥水加工、難燃加工]
フロア:70デニール・ナイロン・タフタ[耐水圧2,000mmウレタン・コーティング、難燃加工]
●フライシート:75デニール・ポリエステル・タフタ[耐水圧1,500mmウレタン・コーティング、難燃加工]
●ポール:7001超々ジュラルミン[アルマイト酸化皮膜加工、難燃加工]

●本体重量 3.6kg(3.8kg) ※( )内は総重量です。
●特長 月明かりの下でも設営が容易/A型形状のフレームで、居住性に優れる
●構成 テント本体1、フライシート1、フレーム1本、ペグ10本


3,坦々餃子鍋を作ったカセットコンロ

【初登場】
岩谷産業 カセットフー スーパー達人スリム

同等商品が見つからなかったので、カセットボンベで安心なメーカーをチョイスしました。キャンプやバーベキュー=炭というイメージがありますが、カセットコンロでも十分活躍してくれます。使用するガスボンベはコンビニは100均でも購入出来ますし、使った後の後片付けが楽です。そしてこのコンロの特徴として、高さが無いので鍋をした際に使いやすい設計です。結果的に行きつく所はカセットコンロなのかも知れません。キャンプ以外でも災害時のことも考えて、カセットコンロとボンベのセットは常備しておきたい所です。

 

 【商品スペック】

本体サイズ:335(幅)×275(奥行)×84(高さ)mm
重量:約1.3kg
カラー:カッパーオレンジ
材質: 本体:鋼板(静電塗装)トッププレート:プレコートフッ素鋼板ごとく:耐熱アルミダイカストバーナー:耐熱アルミダイカスト器具せんつまみ:ABS樹脂
ガス消費量:約236g/h ※1連続燃焼時間:約70分
※2点火方式:圧電点火方式安全装置:圧力感知安全装置、
他容器着脱方式:マグネット
方式使用ガス:イワタニカセットガス
使用できる鍋の大きさ:目安として9号土鍋生産国:日本
※1 気温20〜25℃のとき、30分間のガス消費量を1時間に換算したもの
※2 気温20〜25℃のとき、強火連続燃焼にてカセットガス1本を使い切るまでの実測値

 


4,担々鍋を照らしているランタン

GENTOS  LEDランタン エクスプローラー 380lm SOL-036C

ガソリンランタンやオイルランタンも人気ではありますが、燃料を考えなくて良いLEDランタンも人気です。このランタンは3色調色機能を持って、白色・昼白色・暖色に光の色を変更できます。キャンドルモードは光量がランダムに変化し、ろうそくの炎のようなゆれを再現します。他、カバー部分を外し、逆さまに吊るしても使用出来ますが、フックの大きさがちょっと小さい為、吊るしている時にぶつかったりしたら落ちる可能性が大ですので気をつけてくださいね。。このタイプのLEDランタンは重宝すると思います。

【商品スペック】

●チップタイプ 暖色LEDx4灯+白色LED4灯
●スイッチ機能
・インスタントオフスイッチ
・スムースディマー
・スローライティングスイッチ
・バッテリーインジケーター
●明るさ 約380ルーメン
●オペレーション
NW(白色)>CW(昼白色)>WW(暖色)>キャンドル(暖色)の4モード

●使用電池
・単3アルカリ乾電池x6本
・エネループ使用可能
●電池寿命:14h>24h>28h>90h
●本体サイズ:Φ73×158mm
●付属品:ハンガーフック

 


5,なでしこが座ったリンちゃんのチェアー

alite エーライト メイフライチェア2.0

alite エーライト メイフライチェア2.0。座面は地面に程よく近い高さなので、まだ背の小さいお子様でも座りやすく、尚且超が付く程快適な座り心地の座面。強くて抜群の安定感のライトウェイトフレームなのでロースタイルキャンプなどのアウトドアにもおススメ。取り外し可能な前足ポールを外して後ろ足だけで使ってロッキングチェアとしても使えます。専用の袋も付いていて、持ち運びも便利。なんと言ってもソロキャンパーは荷物を小さくしたいので、このチェアなら文句はないと思います。

【商品スペック】

●重量 0.72kg
●素材 210Dリップストップナイロン
      7000シリーズアルミニウム
●収納時寸法 H 29.2 × W 10.8 × D 10.8 cm
●使用時寸法 H 51.4 × W 52.0 × D 38.1 cm
●座面高さ 5.1cm
●耐荷重 113.4kg

 


6,学校図書室にあるストーブ

【初登場】トヨトミ 対流型石油ストーブ KS-67H

アウトドアでも大人気のストーブです。テント内で使用すると、Tシャツで過ごせるくらい暖かくなるとのレビューがありました。とある会社さんの事務所でも活躍し、24畳の部屋も余裕で温まるとか。学校で使うとなったら小さいかも知れませんが、性能的には申し分ないですね!似た商品でコロナ石油ストーブSL-66H(W)という商品があり、このトヨトミとほとんど見た目が変わらないです。いつかはやってみたいキャンプにストーブです。

 

【商品スペック】
●乾電池別売:単2×4本必要
●タンク容量(L):6.3
●本体寸法(mm)幅×奥行×高さ:482×482×583
●暖房出力(kW/h):6.66
●色:ホワイト
●電源:単2乾電池×4
●奥行(mm):482
●高さ(mm):583
●幅(mm):482
●質量:11kg
生産国:日本


 




 

△今回のまとめ

今回は第3話「ふじさんとまったりお鍋キャンプ」で使われているキャンプ道具を紹介してみました。キャンプは趣味趣向というイメージがありますが、災害対策に大きく役に立ちます。災害時にキャンプの経験が少なからず役に立ち、そしてキャンプ道具が自分を守ってくれます。そして一番大事なキャンプ道具は「火」です。寒い時期、停電やガスストップがあったとき、一番辛いのは「暖を取れない」ことでしょう。そんな時、例えカセットコンロでも役に立ちますので、趣味と災害を考えてキャンプ道具を少しづつ揃えてみては如何でしょうか?

最後まで読んで頂き有難うございました!

 

HAL

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる